【日本の有名木工品 大館曲げわっぱ】大館曲げわっぱのおすすめ商品をピックアップしてご紹介

大館曲げわっぱは、日本の有名木工品の1つであり、現代においては、お弁当箱としても大変人気があるなど、様々な製品が作られています。量販店やセレクトショップなどで目にしたり、実は愛用していたりしている方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。

そこで本記事では、大館曲げわっぱをピックアップして、概要を抑えつつ、定番のお弁当箱をはじめ、様々な商品を厳選してご紹介いたします。

大館曲げわっぱとは

https://www.tohoku.meti.go.jp/s_cyusyo/densan-ver3/html/item/akita_03.htm

曲げわっぱと聞くと想像にかたくありませんが、「大館曲げわっぱ」とはと問われると厳密には答えられない方もいるかもしれません。

大館曲げわっぱとは、その名の通り、秋田県大館市で作られる曲げわっぱのことを差し、年輪に対して直角に切った際に、真っ直ぐ等間隔で並ぶ木目を持つ秋田杉の柾目を用いて製作されます。

江戸時代から受け継がれてきた技法は、今も昔も変わらず、職人の手によって丁寧に心を込めて作られるため、多くの人々の心を惹きつけて止みません。

おすすめの大館曲げわっぱ

大館曲げわっぱは、お弁当箱のイメージが強いですが、他にも様々商品が作られています。

定番の小判型弁当箱

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140223460

これぞ大館曲げわっぱとも言うべき、典型的なお弁当箱。丸みを帯びた小判型は、昔から日本人に愛される馴染み深いフォルムです。軽量でありながら耐久性もしっかりある上、ウレタン塗装が施されているため、油分の多いものや、ナポリタンのような色が濃いものでも問題なく入れることができます。

商品名小判弁当(中)NO2540
価格9,900円(税900円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140223460
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURL

丸型の2段弁当箱

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140223850

こちらもお弁当箱ですが、丸くて2段になっているので、少し新鮮な印象です。大館曲げわっぱ特有の秋田杉の美しい木目を楽しみながら、お弁当タイムを楽しむことができるでしょう。たくさん召し上がる方のお弁当箱として優秀です。

商品名ひな弁当 NO2340
価格9,900円(税900円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140223850
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

広げたらお花の形になるお弁当箱

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140223046

持ち運ぶ際はコンパクトでありながら、広げるとお花の形になる大館曲げわっぱのお弁当箱。それぞれに異なるおかずやご飯を入れて、華やかなお食事の時間を楽しむことができます。晴れた日のピクニックで広げたら場が和みそう。

商品名花 NO1160
価格15,400円(税1,400円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140223046
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

お茶の風味を逃さない茶筒・茶味セット

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140222660

大館曲げわっぱに用いられている秋田杉の特性により、お茶の葉を湿気から守り、美味しい風味を保つことができる茶筒・茶味。コンパクトでスタイリッシュな見た目なので、キッチンやダイニングテーブルなどに置いておいてインテリアの1部としても楽しめます。

商品名茶筒・茶味セット NO6350
価格9,350円(税850円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140222660
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

暑い夏に涼しげな気分になれるそうめんセット

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267042

暑い夏には食べたくなる、風物詩とも言えるそうめんを楽しむことができる大館曲げわっぱの器セット。器が洗練されたものになるだけで、より美味しさが引き立ちそうです。もちろん、蕎麦やひやむぎ、うどんなどを入れて楽しんでも。

商品名そうめんセット NO2640
価格19,800円(税1,800円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267042
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

盛り付けるだけで美味しくなるそば皿

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267140

大館曲げわっぱで作られたそば皿。秋田杉の香りとともに蕎麦を楽しむことができます。普段と同じ蕎麦でも、器が変わるだけで、いつもより美味しく感じること間違いなし。もちろんうどんやざるラーメンを盛りつけても大丈夫です。

商品名そば皿 NO2661
価格(税込)5,500円(税500円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267140
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

リモコンを入れておくのに便利なバスケット

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267463

趣のある独特なフォルムのバスケット。大館曲げわっぱの良さを最大限に生かしたつくりとなっています。仕切りが入っているので、テレビのリモコンや、エアコンのリモコンなどを入れておくのに便利なアイテムですよ。

商品名バスケット(仕切付) NO5100
価格7,700円(税700円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267463
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

水切りの良いピッチャー

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267953

昔の水筒のようなフォルムがたまらない大館曲げわっぱのピッチャー。水切りが良いので、来客時のおもてなしにぴったりです。古き良き日本の雰囲気をふんだんに感じることができるアイテムで、生活に彩りを与えてくれるでしょう。

商品名ピッチャー NO3420
価格14,300円(税1,300円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140267953
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURL

おもてなしにふさわしいお盆

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140224209

内側に朱塗りが施され、秋田杉の木目とのコントラストがたまらない大館曲げわっぱのお盆。軽くて持ち運びしやすく、急な来客時にも重宝します。料理の配膳時にも用いることで、食事の雰囲気がワンランクアップしそうなアイテムです。

商品名丸盆(尺)内朱
価格4,950円(税450円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140224209
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

米が美味しくなるおひつ

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140224399

大館曲げわっぱのおひつ。このおひつからご飯をよそわれたら、米の美味しさをより感じることができそうなアイテムです。熱と湿気が程よくとれるため、理にかなっています。手巻き寿司を楽しむときに酢飯を入れておいても良さそうです。

商品名おひつ(七寸木地仕上) NO3110
価格30,800円(税2,800円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140224399
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

可愛らしいソーサー付きのマグカップ

https://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140226421

秋田杉の木目の味わいをふんだんに堪能できる大館曲げわっぱのマグカップ。寒い日に、ホットコーヒーやココア、カフェオレ、ホットティー、コーンポタージュなどを入れて飲みたくなるような優しい風合いとなっています。

商品名曲物カップ NO2560
価格5,500円(税500円)
商品ページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp/?pid=140226421
店舗名大館工芸社
店舗ホームページURLhttps://magewappa.shop-pro.jp

素材の味わいを閉じ込める和せいろ

https://magewappa.com/products/waseiro

根菜やおこわなど、強火で蒸し上げる際に欠かせない大館曲げわっぱで作られた和せいろ。胴体は天然杉、蓋は杉の厚板、底には竹を用いており、水気に強く、熱を閉じ込めるため、しっかりと素材の良さを生かしながら蒸し上げることができます。

商品名和せいろ
価格(税込)44,000円
商品ページURLhttps://magewappa.com/products/waseiro
店舗名柴田慶信商店の大館曲げわっぱ
店舗ホームページURLhttps://magewappa.com

洗練されたデザインの金魚鉢

https://magewappa.com/products/kingyobachi

大館曲げわっぱだからこそ成し得る究極のデザインの金魚鉢。樹齢約150年以上を誇る天然杉の風格を感じられるもので、水槽部分の曲げ輪には、しっかりとウレタン塗装が施されているため、水漏れする心配はなく、部屋の景観を損ねずに金魚を愛でることができます。

商品名金魚鉢
価格(税込)275,000円
商品ページURLhttps://magewappa.com/products/kingyobachi
店舗名柴田慶信商店の大館曲げわっぱ
店舗ホームページURLhttps://magewappa.com

グッドデザイン賞を受賞したすり鉢型のサラダボウル

https://www.kurikyu.jp/shop/bowl/152-saladbowl.html

経済産業省からロングライフデザイン賞を受賞した、すり鉢型のサラダボウル。スタイリッシュなフォルムなので、彩豊かなサラダが映えること間違いなしです。もちろん、他の料理や、お菓子などの器としても使うことができます。

商品名サラダボウル
価格(税込)8,580円
商品ページURLhttps://www.kurikyu.jp/shop/bowl/152-saladbowl.html
店舗名大館曲げわっぱの老舗栗久
店舗ホームページURLhttps://www.kurikyu.jp

断熱性で熱さや冷たさを持続できるおわん

https://www.kurikyu.jp/shop/owan/185-owan-s.html

大館曲げわっぱで作られたおわんは、熱々のお味噌汁はもちろん、冷たい汁物でも美味しさを損なうことはありません。口に当たる部分も当たりがよく、直接口をつけてもストレスなく飲むことができます。大きさ違いもあり、スタッキングできるので収納も便利です。

商品名おわん(小)
価格(税込)5,500円
商品ページURLhttps://www.kurikyu.jp/shop/owan/185-owan-s.html
店舗名大館曲げわっぱの老舗栗久
店舗ホームページURLhttps://www.kurikyu.jp

料亭でも活躍しそうなおしゃれ小皿

https://www.kurikyu.jp/shop/osyarekozara/123-1-osharekozara-5.html

デザインが最先端すぎるおしゃれな小皿。大館曲げわっぱの曲げの技術をふんだんに生かしています。お刺身を並べてみたり、お気に入りの和菓子を並べてみたり、使う方次第で様々な盛り付けを楽しむことができるでしょう。

商品名おしゃれ小皿(5枚入り)
価格(税込)13,200円
商品ページURLhttps://www.kurikyu.jp/shop/osyarekozara/123-1-osharekozara-5.html
店舗名大館曲げわっぱの老舗栗久
店舗ホームページURLhttps://www.kurikyu.jp

きんきんに冷えたビールを楽しめるビアカップ

https://www.kurikyu.jp/shop/beercup/161-beercup-l.html

仕事終わりの一杯が極上のものになりそうな大館曲げわっぱのビアカップ。断熱性のおかげで、冷えたまま美味しいお酒を楽しむことができます。氷を入れても溶けにくいのも嬉しいポイント。逆に熱いものは熱いまま楽しめるので、その日の気分によって様々なお酒を堪能してください。

商品名ビアカップ 大
価格(税込)5,280円
商品ページURLhttps://www.kurikyu.jp/shop/beercup/161-beercup-l.html
店舗名大館曲げわっぱの老舗栗久
店舗ホームページURLhttps://www.kurikyu.jp

まとめ

日本の有名木工品 大館曲げわっぱについて、概要を抑えつつ、定番のお弁当箱をはじめ、様々な商品を厳選してご紹介いたしました。

主に食器がメインではありますが、木の断熱性を生かしたものや、曲げわっぱ特有の曲げのフォルムを生かしたものなど、理にかなった商品がたくさんあり、思わず目移りしてしまうほどだったのではないでしょうか。

伝統工芸品でありながら、現代に馴染みやすい商品ばかりなので、是非生活をより豊かなものとするために、お弁当箱などから取り入れてみてください。

Leave a Reply

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です