日本の有名染織の1つに京繍があります。京繍(きょうぬい)の伝統技術の1つであり、京繍があしらわれたアイテムには様々なものが存在します。
そこで本記事では、京繍(きょうぬい)の概要について、さらにおすすめ和装とアイテムをご紹介いたします。
京繍(きょうぬい)とは?

京繍(きょうぬい)とは、京都府で受け継がれてきた刺繍の1種。まさに京都らしい雅で煌びやかな風合いを表現していくという特徴があります。。滑らかで光沢のある絹糸をはじめ、金糸、銀糸を用いて、30もの技法を駆使することで、様々な絵柄を仕上げていくのです。
1着の着物に京繍を施す場合、少なくとも20〜30色使用するため、その色合いの豊かさは想像に固くありません。
京繍のおすすめ和装とアイテム
贅沢にも京繍をあしらった和装やアイテムなどをご紹介いたします。
七五三のお祝いにぴったりな草履バッグセット

女の子の七五三の晴れ着をかわいく華やかに彩ることができる草履バッグセット。薄い桃色と鹿の子柄を基調としており、和の上品な風合いも感じられます。バッグにはかわいいお花が京繍であしらわれており、細部までこだわったアイテム。お子さんやお孫さんの贈り物としておすすめです。
商品名 | 七五三 草履 バッグ 日本製 はこせこセット一本手 京刺繍 箱迫セット 礼装 通年用 子供 女の子 女児 A4鹿の子ピンク |
価格(税込) | 23,800円 |
商品ページURL | https://www.jreastmall.com/shop/g/gS080-100208220102/ |
店舗名 | 着物 なごみや |
店舗ホームページURL | https://www.jreastmall.com/shop/c/c80/ |
傑作の美術品としても名高い色留袖

京繍作家である合田峰太郎氏によって京繍があしらわれた遺作の色留袖。落ち着いた品のある灰紫色の絹地に、「御車西塔幕風景」 が贅沢に表現されています。
下絵を描いて、刺繍に使用する糸を全て1つずつ染色してから、刺繍がされているので、丁寧な作りであることは言うまでもありません。
商品名 | 【京繍作家 合田峰太郎】傑作総京刺繍色留袖「御車西塔幕風景」 |
価格(税込) | 1,650,000円 |
商品ページURL | https://item.rakuten.co.jp/kimonoichiba6/1320132/ |
店舗名 | 京都きもの市場 楽天市場店 |
店舗ホームページURL | https://www.rakuten.ne.jp/gold/kimonoichiba6/ |
渋さと品を兼ね備えた色留袖

渋い落ち着いた暗めの紫地に常磐木吉祥模様の京繍があしらわれた色留袖。常磐木は、2枚の葉が基でつながっているため、落ちても離れず、亡くなってしまってもあの世でも一緒にいることができるという、永遠の結びつきを表現しています。また、松の実は、永遠を繋いでいく子孫を表し、非常に縁起が良く、大人の女性として持っておきたい1着です。
商品名 | 白木染匠謹製京繍色留袖 「常磐木吉祥模様」 |
価格(税込) | 150,000円 |
商品ページURL | https://item.rakuten.co.jp/kimono/kimono-iro017/ |
店舗名 | Kimonostyle |
店舗ホームページURL | https://www.rakuten.co.jp/kimono/ |
かわいいドット柄のつけ襟

現代では定番のドット柄を京繍で表現したつけ襟。水色をはじめ、若草色、茶色と優しい色合いが組み合わされているため、どのような色味の服にもマッチすること間違いなし。いつも気慣れている洋服を少しアレンジして着こなしたい場合におすすめです。
商品名 | 京繍 手刺繍 つけ襟「 ドロップ」 |
価格(税込) | 12,000円 |
商品ページURL | https://www.creema.jp/item/3319309/detail |
店舗名 | halloo |
店舗ホームページURL | https://www.creema.jp/creator/148407 |
優雅で贅沢なマグカップ

黒布に金と紅葉が映えるマグカップ。普段使いするマグカップとしてはもったいないほどの贅沢なアイテム。大切な方へのプレゼントとして、喜ばれること間違いなしです。蓋もついているので、使い勝手も抜群。桜バージョンもあります。
商品名 | 季節の移ろいを感じさせる 京繍マグカップ 桜/紅葉 |
価格(税込) | 3,300円 |
商品ページURL | https://item.rakuten.co.jp/kyoutodentousangyou/0593-japan-mug-cup/ |
店舗名 | MOCAD |
店舗ホームページURL | https://www.rakuten.ne.jp/gold/kyoutodentousangyou/ |
まとめ
日本の有名染織 京繍(きょうぬい)について、本記事では、概要や、おすすめ和装とアイテムをご紹介いたしました。
一つ一つ丁寧に繕われた京繍は、見れば見るほどその繊細さや美しさに魅了されていきます。職人たちが心を込めて製作した作品を是非手にとってみてはいかがでしょうか。