日本の有名染織の1つである越後上布(えちごじょうふ)は、はるか昔から受け継がれてきた伝統深い麻織物。多くは和装として愛用されており、今でもその魅力に取り憑かれる方は少なくありません。
そこで本記事では、越後上布に焦点を当て、概要をはじめ、おすすめ和装をピックアップしてご紹介いたします。
越後上布(えちごじょうふ)とは

越後上布(えちごじょうふ)とは、その名からも推測できる通り、現在でいう新潟県は南魚沼市、そして小千谷市を中心に受け継がれてきた苧麻を原料として織られる織物のことです。
その歴史は、1200年前からとされており、日本最古の織物としても知られています。1955年には、国から重要無形文化財としても認定されました。
ちなみに、越後上布と名乗れるのは、下記の細かな条件を全て満たしたもののみですので、覚えておきましょう。
- 全てが手うみした苧麻糸
- 絣模様は手括り
- 地機で織る
- しぼ取りは湯もみ
- 地白のものは雪晒しする
このように越後上布は、手間暇かけて織り出されるため、今では糸作りを手がけることができる職人自体の絶対数が減少し続けており、希少なものとなってしまいました。
越後上布(えちごじょうふ)のおすすめ和装
本項目では、本題の越後上布のおすすめ和装をご紹介いたします。
落ち着いた色合いで品のある越後上布の八寸名古屋帯

亜麻色と黒鳶色、そして岩井茶を縞とした経糸と、黒鳶色の緯糸で織りなされた越後上布の八寸名古屋帯。落ち着いた色味で、敢えて枯れた雰囲気を醸し出しています。中古品ではありますが、状態は良く、夏の帯として涼やかに着用できるでしょう。
商品名 | あおき【帯4393】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯(証紙、栞付) |
価格(税込) | 220,000円 |
商品ページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp/?pid=169373339 |
店舗名 | 銀座きもの青木 |
店舗ホームページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp |
淡い色味で味わい深い越後上布の八寸名古屋帯

淡い亜麻色の緯糸と、鶸茶色の経糸で仕立てられた無地をベースとしながら、風情ある蒸栗色の細い縞を重ねて織り上げられた越後上布の八寸名古屋帯。落ち着いた雰囲気でありながら、鶸茶色により、全体を引き締めることができるものとなっています。
商品名 | あおき【帯4370】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯(反端、証紙付) |
価格(税込) | 209,000円 |
商品ページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp/?pid=169141932 |
店舗名 | 銀座きもの青木 |
店舗ホームページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp |
シンプルでモダンな印象の幾何模様が表現された越後上布の八寸名古屋帯

淡い亜麻色を基調に、黒の緯糸による絣によって、幾何文が施された越後上布の八寸名古屋帯。若い方でも抵抗なく着用できる柄となっています。中古品のため、着用の痕跡や、胴柄付近には糸の飛びが見られたり、保管の匂いが付いていたりしますので、注意してください。
商品名 | あおき【帯4325】国指定重要無形文化財 越後上布 八寸名古屋帯(反端、証紙付) |
価格(税込) | 198,000円 |
商品ページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp/?pid=168445166 |
店舗名 | 銀座きもの青木 |
店舗ホームページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp |
藍色と絣模様が風情のある越後上布の着物

藍色と絣模様によって、古き良き越後上布をふんだんに味わえる着物。蒸し暑い夏の時期にも、ふわりと涼しい着心地で、ストレスなく着用できる1着です。中古品のため、黄変やくすみ、糸の飛びや、布の弱りがありますが、目立つものではありません。
商品名 | あおき【帯3528】越後上布 着物 藍色 絣文 |
価格(税込) | 165,000円 |
商品ページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp/?pid=169142584 |
店舗名 | 銀座きもの青木 |
店舗ホームページURL | https://aoki-aoki.shop-pro.jp |
淡い色合いと模様がたまらない越後上布の着物

贅沢にも越後上布で作られた着物と、科布八寸帯を組み合わせた、夏にふさわしいコーディネートセット。特に着物は、白をベースとしながら、経緯絣と亀甲絣によって、淡い雪輪柄が織り出されており、大変美しい仕上がりとなっています。帯との相性も抜群です。
商品名 | 【古代越後上布】高級手織り経緯絣本麻着物 小千谷縮長襦袢 特選科布八寸名古屋帯 ≪御仕立て上がりセット≫ 身丈163 裄67 |
価格(税込) | 598,000円 |
商品ページURL | https://www.kimonoichiba.com/products/detail.php?k_pid=1409303 |
店舗名 | 京都きもの市場 |
店舗ホームページURL | https://www.kimonoichiba.com |
まとめ
日本の有名染織 越後上布について、本記事では、概要をはじめ、おすすめ和装をピックアップしてご紹介いたしました。
今や職人の数が激減してしまい、とても希少な存在となってしまった越後上布。そのため、新品の和装は高価でなかなか手が出ないという方も多いかもしれません。
ご紹介した通り、中古品の場合、新品よりは値下がりしているものも多いので、お気に入りの1着を見つけたら、逃さず手に入れることをおすすめいたします。